SSブログ

5月5日(火)の日記

今日は夕方の新幹線の時間まで効率的に京都観光するため6時半に起きました。7時過ぎにはチェックアウトして、まずホテル近くの「SHIZUYA三条店」というパン屋で朝食です。何やらこだわりのパン屋さんのようで、おやつ用のパンもここで仕入れました。(http://www.sizuya.co.jp/top.html


朝食を終え観光に出発です。近くの河原町三条バス停から59系統のバスに乗ってまず向かったのは龍安寺です。ここは8時開門なので。9時開門の金閣寺の前に寄っておくと時間を有効に使えますね。ちなみに市バスの携帯サイトではバス停毎の時刻表を見ることが出来るので、とても助かりました。

高校の修学旅行以来の石庭は昔の印象から比べると随分と小さく感じられましたが、凛とした雰囲気に心が洗われる思いがしたのは昔と同じです。

龍安寺の次はまたバスに乗って金閣寺に向かいました。金閣ってこんなに金ぴかだっけというぐらい金色に光る姿に思わず感動してしまいました。

金閣寺の次は銀閣寺に向かいます。携帯サイトで金閣寺道バス停発銀閣寺方面行き204系統のバスを見つけて時刻を調べたのですが、そこは京都観光素人の悲しさで、向かいのバス停から102系統に乗った方が早いことがわかりませんでした。途中北大路バスターミナルで時間調整があったりして予定以上に時間がかかってしまい、順調だったスケジュールが狂い始めました。

銀閣寺道バス停で下車して銀閣寺に向かうと、なんと昨春来た時に行われた修復工事がまだ行われているではありませんか。時間もないことだしだったら入場はパスということで、次の目的地である清水寺に向かうことにしました。

清水寺まではタクシーで行くつもりだったのですが、ちょうど目の前に清水寺経由京都駅行き急行バスが停車したので思わず乗ってしまいました。こんなに市バスに乗るなら1日乗車券(500円です)を買っておけばよかった。

清水道バス停を降りて清水寺に向かいましたが、広くない道はとても混雑しており急いで前に進むのが難しい状態で、スケジュールを挽回するどころではありません。

ようやく清水寺に到着して、本堂と開山堂の御開帳が行われていることに初めて気付きました。本堂の御開帳は本来は33年毎に行われ次回は25年後ですが、今年は特別公開なのだそうです。また開山堂にいたっては100年毎の御開帳とのことで、ここはスケジュールの遅れなどとは言っていられません。開山堂は5分ほどの待ち時間で、坂上田村麻呂像と高子婦人像を拝ませていただき、また本堂は10分ほどの待ち時間で、ご本尊の十一面千手観音像を拝ませていただきました。ちなみにこの 御開帳は5月31日までだそうです。

本堂から出たときにはすでに昼食の予約時間を過ぎてしまっていたので、急いでお店に電話して時間を遅らせていただき、今回は舞台を歩くのは諦めて清水寺を後にしました。

五条坂を急いで下り、五条通のタクシー乗り場からタクシーを拾って昼食の場所、先斗町の「クワトロ・セゾン」に向かいました。四条大橋のたもとでタクシーを降り細い路地を入って行くと、楽しみにしていた川床イタリアンのお店に到着です。

朝からずっと曇りで雨が心配されましたが、全く降られることもなく、ちょうど良い気候の中でお手頃価格の美味しい京風イタリアンを楽しむことができました。〆にごはん・味噌汁・お漬物が出たのにはびっくりです。(http://www.h7.dion.ne.jp/~quatre/

食事の後は、祇園の辻利本店まで歩きお土産を買いました。ここの2F・3Fの喫茶店は現在改装中で、近くの仮店舗で営業中とのことでした。

辻利から河原町三条のホテルまで歩いて戻り、朝預けておいた荷物をピックアップ。ホテルを出ようとしたところでちょうど雨が降り出しました。距離的には河原町通を渡った反対側でタクシーを拾い京都駅に向かった方が近いのだと思いますが、雨が降っていたのでこちら側のタクシー乗り場から乗車。運転手さんからも「反対方向ですがよいですか」と念を押されましたが、予めNavitimeで調べておいた通り、烏丸通経由で京都駅新幹線口まで運んでもらいました。

新幹線に乗る前に京都の食べ物をもう1品ということで、改札口の横にある都路里の売店で抹茶ソフトを食べました。

長くて充実した一日でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。